日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

スズメが付いた。穂先が白い

f:id:shimizufarm:20170825075107j:image

スズメが付いて穂先が白くなってる。この時期、スズメはまだ籾が乳白液に満たされていることを知っていて吸いに来る。一度覚えると集中して毎日来る。白く見えるほど。小麦で使った鳥よけの網を張ってみた。支柱を立てるのに、Lの鉄筋を二本組み合わせてハンマーで打ち込む。抜く時も一本ずつ抜けばいい。先がばらけるが、2回目は揃う。20センチも入れば良いので、これで充分。スクリュー型の穴あけ器や鉄杭もあるが使用頻度や保管、費用考えると工夫で乗り越える。スズメは頭がいいのか、網張ると途端に来ない。f:id:shimizufarm:20170825082203j:image

丹波黒豆は徒長気味

f:id:shimizufarm:20170822080203j:image

雨が多かったせいか、黒豆はずいぶん伸びた。丹波はつるぼけ気味で、木の割に、実はつかない。ブルーム白い粉が吹く。今は花の時期で少し紫がかった花がつく。手前は長ネギの夏扇。冬の出荷予定。

白小豆まずは順調

f:id:shimizufarm:20170821074548j:image

夏小豆の作型ではろくに花が咲かなかった。7月に蒔き直した白小豆。今のところ、順調。懸念したモザイク病の症状も出ていない。虫に葉をかじられているくらい。密植なのは場所がないた。そろそろ花がさきそう^_^   販路開拓はこれから。消費者には見たことないものはなかなか売れない。

落花生の実はどうつくか

f:id:shimizufarm:20170817123903j:plain

 職場でふとしたことから落花生の実(豆)の付き方が話題になり、今日草取りのついでに撮影した。この時期の花はもう少ないがわずかに咲いていた。上から順に、黄色い花、花が散ると茎が地面に向かう様子、茎が地面に刺さるようになり結実する様子。

種を播いて、定植した後、時々土寄せをする。このほんわかした土に茎が潜っていき結実する。草取りをしていてたまたま実が出てきてしまったので撮影できた。草取りも落花生の株をかき揚げようものならみんなこの茎が表に出てしまうので実が顔をのぞかせないようにそっとやる。

 

トウガラシ順調に育つ

f:id:shimizufarm:20170817110947j:image

隣の畑が8年間草ぼうぼうにした挙句、資材置き場と称して鉄板囲いになりこまっている。反射熱や風が通らない。熱対策としてトウガラシを植えた。順調に育って背丈も伸びた。聖護院大根で千枚漬け、ストチュー作りに使う予定。