日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

くらし

薪作り

備蓄してあった薪がだいぶ減ってきた。剪定した栗、金木犀、桐、モチノキ構わず薪にした。米糀づくり、味噌作り、餅つきに備えて枯らしておく。ごぼう掘りで右股関節おかしくしたので座り仕事にしたが今度は腰にくる。積み上げて終わり。

ヒモノラ‥酒

たまに行くがここしか行かない居酒屋で拝見。酒も美味しい。ラベルが秀逸。海から浮き上がったゴジラ風。 裏書き

今日70歳

子どもから古希の祝いに贈られたTシャツ。軽トラに🛻もみじ🍁マークを貼り付けて慎重運転に努めよう。去年の夏、股関節を腫らして以来余り動かないから身体が固まった。あちこち痛い。身体動かし、ストレッチと筋力アップ。

いただいたいちじくでドライフルーツ

今年は電気オーブンでドライフルーツ🥭作り。甘〜くな〜れ。 うちのいちじくも昨日一つもいだ。

厚木の花火

始まった。そばの公園でビール飲みながら見物。

どんど焼き

お天気もよく風もなく良いお日和のどんど焼き。寒かったり雨だったりの日は悲惨だったな。コロナ退散を願うばかり。豚汁復活しないかな。炊き出し訓練になるし。

天狗面

昨日までの玉ねぎ定植で腰が張る。今日は体休めて群馬県の迦葉山龍王院弥勒寺にお参り。大きな天狗面で有名なお寺で最近では鬼滅の刃で話題になったという。何処かの老人会の一行と一緒になった。鬼滅の刃とは関係なさそうだ。参拝と紅葉を楽しんで沼田市の…

出こうじ

40度以上を6時間続けていよいよ出こうじ。広げて冷まし外気と差をなくして塩を振る。米6キロにあらしお1.6キロを丁寧に米粒に擦り込み、漬け物用ビニール袋に納めて終了。夜9時半から始めて11時までかかった。 昨年に比べ良い出来。2日目の切り返しでお米を…

米こうじ作り

去年は初日の温度不足だろうか、ホッカイロを保温に使ったのがこうじ菌と酸素を奪い合ったんだろうか菌の増殖不足と最後にミストを噴いたのがいけなかったか腐敗して失敗。今回はコード温度計を入れて、炬燵方式で試す。温風機をつけて初日の温度をあげてや…

そして十五夜

夢未市駐車場からの十五夜の月。昼はきゅうりの支柱たて、ネット張り。ネットは更新しようかと思ったが4回目の使用。本来は一回ずつ更新らしいがほつれないし切れない。切れるのは蔓を鋏で誤って切ってしまうだけ。半分定植が終わって夕方になり、十五夜だし…

残っていた水銀温度計

温度計を探していたらこんなのが見つかった。水銀最高最低温度計。水銀は血圧計、体温計、蛍光灯、電池で園芸用に水銀計があるとは思わなかった。以前に国のモデル事業に見習って厚木市も水銀製品の回収アッピールを始めたら断られた。通常の回収で充分だと…

慈雲寺の枝垂れ桜と岩殿山からの富士山

長ネギ定植と枝豆定植で爆発しそうな腰をさすりながら花見。 慈雲寺の本堂前の枝垂れ桜はそれはそれは見事でした。咲き始めなんでしょう、新鮮で柔らかい色合い、枝振りや大きさ、手入れの程も素晴らしい。 こちらは右手方向から。案内板があります。大きさ…

寒餅

立春前に寒餅をつく。といっても餅つき機の仕事。一枚はのし餅に、夕食の残りは丸餅にしてみた。

我が家の玄関飾り

縄ないに藁で左から七本五本三本の藁、ひとがた3基。縄ないは中央太めにしました。 変わらぬ大山の勇姿。 あけましておめでとうございます。

煤払い

年末恒例の煤払い。やる家は減っているんだろうが我が家はいまだに実行。普段見ない軒先や雨樋の具合いを見ながら入り隅の蜘蛛の巣を払う。仏壇、神棚、床の間から始めるとある。 この竹はこのあと神棚の正月飾りに使い、どんど焼きでは団子焼きに使う。笹を…

即席のムロ 米麹作り 失敗

真冬には雑菌は少なくて米麹作りには向くが温度と湿度を保つのが難しい。やりながら考えて即席のムロを試作。あるものを生かしながらのやり方で夜は電気ヒーターを使う。なんとなく米が濁ってきた感じ。菌がまわればいいが。これで後半日か1日。 今朝開けた…

種麹を振った後が肝心

一晩ふやかしたはるみの古米を水ら上げ、ひっくり返しながら3時間乾かす。これが大事らしい。蒸したお米がばらばらとなるように日陰で干してから蒸す。 お米がぱらぱらになるようにしゃもじで切るようにして冷ます。 温度計で40度目安に種麹をふる。 お米が…

鐘が嶽登山

掃き清められたような登山道 広沢寺から鐘が嶽へハイキング。朝までの強い雨も上がり、登山道は掃き清めたように雨が落ち葉を流し登りやすい。筑波山までの景色を堪能し、下りは滑らないように足元に注意して足を進める。赤く色づいた紅葉が美しい広沢寺温泉…

月蝕開始

見ている間に月が小さくなっていく。

スウェーデントーチ

植木屋さんに庭木を切ってもらい、松と桐の丸太が残った。玉切りにして楔目を入れるとスウェーデントーチ風。下まで切れ込みを入れればトーチになるんだろうが結構大変な作業になる。腰をやられる。

庭木のレモン収穫

去年は3つ、今年は6つなった。もういい頃かと収穫。鉢植えにして暖かいところを探して置いている。

御嶽神社参拝、熊手をいただき、人里の枝垂れ桜も

コロナ禍で参拝もままならないが、青梅の御嶽神社参拝、熊手をいただきました。野菜の売り上げが伸びますように。道端の無人販売でコゴミを購入。 こちらは檜原村人里の枝垂れ桜。 桜の木の右下はバス停になっている丸太小屋の建物。 農作業で溜まった腰の痛…

春の雪

一昨日は1日雨、昨日は曇り空、よる明けて今朝は晴れた。丹沢、大山も雪をかぶっている。

新物置棟上げ

昭和39年に建てた物置を建て替え。今日が棟上げの日。この時期にしては今日だけは風も弱く安全に作業が進む。土間コンクリがないことや土台が中央にあるなど作業面や安全性の面で支障があり思い切って建て替え。年毎に災害に強い建築物になっていくことを実…

チョウゲンボウの狩り

畑にニンジン用にビニール被膜を掛けに行った時、ガサゴソ音がする。振り返るとカラスくらいの鳥が今まさに狩をして獲物を喰っているところ。そおっとその場を離れた。色形からするとチョウゲンボウと思われる。初めて獲物を喰っているところを見た。自然の…

啓蟄にはまだ早いが

庭の芝生の上でカナヘビがお昼寝。トカゲかな。聞いたところ、日本トカゲでした。

大山登山

秋晴れの大山は大混雑。秦野駅からヤビツ峠までのバス発車場は長蛇の列、臨時便が何本もでて山上に押し上げてくれる。ヤビツ峠からはイタツミ尾根を登るが思ったよりきつい。麓から見るとなだらかな稜線だが鎖が渡してある箇所もあり、岩が剥き出しのところ…

眞原の桜並木で独活を買った

山高神代桜の見学の後、案内板に引かれて眞原先生桜並木を見学に。農家の出店で独活を購入して、最初はマヨネーズ和え、次酢味噌和え、今回はひき肉とシャキシャキ炒め。

実相寺境内

宇宙桜 神代桜の種を拾い、スペースシャトルで時を過ごし、地上で発芽したふた粒のうちの一つと説明があった。 境内の参道 身延山の枝垂れ桜の子。これも見事な姿。水仙が植っている土を見ると灰色の粘土質を示している。田の土と同じ。境内の隣は田が広がっ…

山高神代桜

神々しい姿。これもお寺は檀家さんの支えがあればこそ。