日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

くらし

旧公図(通称)

親戚との会話がきっかけで、改租図の原形と今の公図との食い違いの理由を調べようと思い、もとを辿っていったら大正12年9月関東大震災で焼失につき改調という図面に行き着いた。ここまでは辿れたが、明治22年の改租図は焼失でないということがわかり残念。…

お誕生日ケーキと野菜、荷姿

66歳を迎えました。最近、出荷の荷姿が気になり始めました。市場で鍛えていないのでどこがポイントか掴みにくい。すっきり、衛生的。その野菜の旬の姿、丈、太さなど、各地の青果市場の規格を見て参考にしていますが、西洋野菜はそれもないので手探りです。

お誕生日デザート

綾瀬にある大衆びすとろボナミでお誕生日プレゼント、チョコレートケーキ、飴細工付きでいただきました。食べるのがもったいない。 ランチはペンネとひき肉、ひよこ豆、レッドビーンの炒め煮?隠された味がいろいろあるようで美味しい。カフェオレにはクリー…

出石(いずし)皿そばは美味い

城崎そぞろ歩きの最中、出石そばの看板に惹かれて入る。5皿をそれぞれの薬味でいただく。最初はつゆそのもので、次はねぎと大根おろしで、わさびで、長芋で、最後はたまごをといていただく。おかわりは2皿頼んでこれもつるりといただく。

余部鉄橋、夢千代日記

3月に入り、種まきを進め、今日は余部鉄橋見学に来た。小学生の時以来の関心をこの見学で実現させたいと遥々来た。鉄骨構造のトレッスル橋、橋脚はアメリカ製、橋桁は神戸製と展示がある。現物は偉容を誇る。丸太で足場を組みながら建設したであろう職人の写…

ポテトタワー

家人がポテトサラダをタワーにして仕立ててくれた。これがなかなか評判らしい。金時にんじんとカラフル🥕の星も可愛い。

サントリーホールで第九を聴く

冬の一夜第九を聴く、感じる。読響第九コンサート。太鼓の響きが年末を感じさせる。明日も農作業頑張ろう。

海老名発、西谷経由、新宿行き

横浜行きに見慣れた六十有余年、通院するため、降り立った海老名駅で新宿直通電車を初めて見た。この2ヶ月ニュース欄を賑やかにした電車は🚃これか。

出張販売

組合の退職者会の行事で作品展が開かれた。就農したので趣味の作品ということではないが農産物の販売を提案したところ、受け入れていただき17種類の野菜を持ち込み販売した。大根や長ネギという定番商品以外にカラフルにんじんやケールを持ち込んでみた。賑…

依知地区農業まつり開会

お天気になりお客さんがいっぱい来てくれるといいな。 午後はバタと来場者減少。祝賀パレードを見るのでテレビに釘付けかな。

宮ヶ瀬ダムカレーみはる版、虹色マルシェ

かぶの出荷が概ね終わり、一息。八百津でいただいたダムカレー以来のダムカレーを宮ヶ瀬ダム湖畔でいただく。じゃがいもが石小屋の岩を表すのは秀逸、イメージが一致する。 広場では虹色マルシェが開かれていました。

個展

赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されている花澤さんの個展を見に行きました。B1から3階まで飾られています。秋は芸術に対する気持ちが高まります。感動、攻撃、抵抗がテーマと言います。明るい色調の油絵です。明日まで開催されています。 …

歌舞伎を見る

昨日松竹大歌舞伎の厚木公演を見た。少し文化的なものに触れないといけないかと思い時間を作った。暑いので何か用件作って身体休めないといけない。 今日はにんじんの種まき。収穫は四月後の冬。今は暑い。形良く五寸になるといいな。最初は地中に伸びていき…

丸木美術館訪問

埼玉の丸木美術館を訪れた。原爆の図14枚を見る。原画を見て気づいたのは痩せこけている人物画を勝手に想像していたが思いの外筋肉質の体であるように描かれ再生の力を感じたことだった。その時の背景をもとに決め付けてはいけない。

仙娥滝は見事な滝でした

夏の一日、山梨をグルグル回ってきました。昇仙峡は近いけど初めての訪問。仙娥滝は水量がたっぷりで見事でした。地殻変動でできたという滝で割れ目から水が豪快に落ちてきます。農家レストランでお昼をとり、平日でも夏休みのせいか満員です。ここは桃農園…

カウカー

中依知の交差点で対向車線に変わったフロントマスクの車がいた。牛の顔のフロントに、まだら模様のパネルの荷台。インパクト満点。

御岳山とロックガーデンへ

5月の終わりに青梅の御岳山に参拝したのち、ロックガーデンに行った。厚木は今朝方かなり強い雨が降ったが御岳山はそんなに降らなかったらしく、ぬかるみもなく、平日とあって行き交う人も少なく、絶好のトレッキング日和となった。ロックガーデンは巨岩や木…

退職

42年の勤めを終え、明日から本格的に就農する。今日は過分な宴を開いていただいた。また、我が家の強力粉で焼いたくるみパンもいただいた。美味しい。 これまで勤め先で話をするなかで商品開発のヒントをいただくこともあった。ベビーリーフ、落花生おおまさ…

笠富士

休暇村富士に泊まったところ、笠富士が見られた。ラッキー。

ワイナリー巡り ラガーワイン

春の一日、山梨のワイナリー巡りの旅。自分は運転役。最初訪れたのは東晨洋酒。ラグビーで有名な日川高校のそばにありました。訪れるとラグビーの写真があり、日川高校から東京農大(醸造科)を卒業されたということです。ラガーワインというのがあり何?と…

ビーツ、セロリ沢山のミネストローネ

にんじんの種まきをしようと前作を片付けた。前作はビーツとセロリ。これをふんだんに使ってミネストローネを作った。うまい。 寒さにかまけてかぶの間引きをしなかったら俵型に変形してしまった。これでも間引いて甘酢づけにすると形関係なく美味しい。かぶ…

植え込みポルシェ

近所のポルシェの店の前を通ったら黄楊を使ったカレラ911の植え込み発見。当然だが手作り感満載。

顔真卿展

書家というと王羲之くらいしか知らないが温かみのある書体はそれ以降の書家が創りだしたものということがよく分かりました。毎日丁寧に字を書こうと思います。祭姪文稿は会場内で30分待ちでした。 会場内で唯一撮影できる巨大な拓本。

雪の大山、丹沢

こういう景色だと白馬乗鞍と変わらないと前に言われた。雪が降れば、春が一歩ずつ近づいてくる。今朝にんじん、キャベツの種まきの時期を確認した。

だんご汁

どんど焼きの夜はだんご汁。出汁はちくわと決まっている。だんご汁は?ですよね。小学生の頃は、純粋に子どもの行事で、お飾り集めからお神酒戦集め、当時相場100円、宿、子どもの親分の家でだんご汁を振る舞う習わしがあった。それ以来夜はだんご汁。これが…

どんど焼き

寒くても大勢の人、子どもが集まりました。着いた時はお飾りは燃え切ったあて、しばらく近所の方と話し、熾火を待ちます。

「あん」を読む、途中落ち葉掻き

亡くなった樹木希林さんが主役を演じられた「あん」。原作者はドリアン助川さん。縁があって本を借りて読むことにした。自身はあんこ作り惹かれたが、今なお続く差別、後遺症に対する偏見が主題だ。 途中たまらず本をとじ、落ち葉掻きに近くの公園に出かける…

金田頭首工 野鳥の楽園

この季節野鳥の楽園。しかし何年か前、鷹を肩にのせている人を見た。そうなると野鳥には阿鼻叫喚の世界。あの鷹を肩にのせていた人は何者なんだろう。鷹匠🦅か。

苺だいふく

海老名山口屋の苺だいふく。寒川神社の帰りに、売り切れかなと思ったが運良く買えました。

お正月

お正月飾りは家ごとに違う。我が家は玄関飾りは縄に左から7本5本3本と藁を垂らす。神棚はこんな具合に藁で作る。細かいことは気にしない。だいたいこんなものという程度。そして大山は今日も明るい日差しを浴びている。 今の一番の関心事、決算書作りに励ん…