日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

焼きぬか作り2回目

6時半点火。 11時15分ほぼ真っ黒に焼けました。 苗床に使います。弱アルカリ。無菌。 厚木市農協グリーンセンターで10リットル300円で販売中。

たなびく稲穂

草刈り自粛期間が終わり草刈り。暑いし大変な作業。たなびく稲穂に癒される。暑い日が続いたので例年より3日くらいは刈り取りは早まるかな。

味噌作り2

釜で半日煮ます。仕込む日もまた煮て温めます。 餅つき機に味噌ぺらというすり潰し用の羽根を付けてすり潰します。10分。 はるみに麹菌を振って3日かかって作った米麹と塩と今日の大豆をすり潰したものを混ぜて玉にします。 桶に隙間なく叩きつけていきます…

作況指数の標本調査

農林省から令和四年度作況指数調査の我が家の結果が届いた。株数や穂数、籾重量、くず米数など普段分からないこと、感じ方しかないことが数字で示されてありがたい。台風や洪水、冷害がないこの地をありがたいと思う。22、3歳のころ岩手の奥中山を夏に訪れた…

味噌作り

我が家の青大豆で味噌を作ります。米麹は我が家のはるみから作りました。米麹は10月末に作り、塩をいっぱい振っています。ふやかしから始めます。明日煮ます。

出こうじ

40度以上を6時間続けていよいよ出こうじ。広げて冷まし外気と差をなくして塩を振る。米6キロにあらしお1.6キロを丁寧に米粒に擦り込み、漬け物用ビニール袋に納めて終了。夜9時半から始めて11時までかかった。 昨年に比べ良い出来。2日目の切り返しでお米を…

米こうじ作り

去年は初日の温度不足だろうか、ホッカイロを保温に使ったのがこうじ菌と酸素を奪い合ったんだろうか菌の増殖不足と最後にミストを噴いたのがいけなかったか腐敗して失敗。今回はコード温度計を入れて、炬燵方式で試す。温風機をつけて初日の温度をあげてや…

今年もくんたん作り

8時に初めて3時終了。このあと水をたっぷり撒いて30リットル、厚いビニールで蓋して3日以上置く。残り火が心配だ。

お米出荷

俵積みをイメージして軽トラに積み込み、出荷します。平均反当たり8俵3分強くらい。出荷すると検査結果が示されます。一年の努力の通信簿となり、来年の励みにします。 グレイダーの流量を減らし、毎回網に詰まった玄米を取り除けばもう少し上がるかもと思い…

2022年稲刈り終了

台風の雨も収まり最後の一条を刈って終了。反当たり8俵が田2枚、9俵が1枚という結果で去年より半俵減収。夏の暑さが響いたんでしょうか。9俵とれた田水持ちが悪く肥料を吸い込むような田で窒素で2.8キロ多くいれた。育ちが悪いところは硫安を入れて叱咤激励…

稲刈り前半終了

台風が心配で稲刈りが急がれる。今日は一番遠い田んぼの稲刈り。トレーラー🚜で運んで隣の田んぼと午前午後で刈る。条を踏まないように丁寧に刈りたいが難しい。水分が多いが収量はまずまず。昨日は8俵、それよりは多いだろう。

稲刈り始まる

当地は皆さん5月中に田植えが終わり、中干しを経て稲刈りが始まった。天気が良く、高温が続くと稲刈りは早まる。我が家もきから開始。北風が吹くと空気も乾き稲刈りに最適な季節だがまだ暑い。夕方一条を刈って今日はお終い。あとは乾燥機の仕事だ。

苗箱並べ

30日に播種した籾から順調に発芽が始まり、4日目の今日積み上げを解き並べた。10枚ずつ6つに分けて積み上げた。上段と下段では発芽具合が異なるが構わず並べて発泡のシートを掛けて緑化にはいる。3日くらいこのまま。モヤシが緑の苗に変身する。

種まき

種子消毒後、7日間浸漬した籾を播種機でまく。乾重量で162グラムまきでこのへんではややうすまき。積み上げて濡れた筵で覆いビニールを巻く。大山がきれいだ。

芝焼き

雑草対策として芝焼き。除草剤を使わないとご褒美はネジ花が見られることかな。

田んぼにホッカイロの鉄粉を撒く

田んぼの鉄分不足を老朽化というらしい。農業新聞でどこかの女性部の取り組みで使ったホッカイロを集めるというのがあった。米麹作りで使ったホッカイロを撒いた。そういえば小さい頃は田んぼに鉄分が油のように浮いているのを見たが最近は見ない。何がしか…

籾がらくんたん作り

水道のない田んぼでの作り方。 朝のうちに雨が降り、田んぼの切り藁は充分に湿り延焼の危険はない。風も北西の微風と申し分ない条件。これなら人家に煙は向かない。 人家から離れた田んぼの中。稲株は切り平らかにする。切り藁はどけておく。くんたん器(ホ…

籾摺り

物置を建て替えて土間コンクリにして乾燥機、籾摺機、選別機の順に流れを作る。土間コンクリは機械の移動が楽で助かる。心配した乾燥機の排塵ダクトも本家から22度半のエルボーを貰い完成した。 綺麗な玄米が並んでいます。日本海に進むとみられた台風が本州…

2021年稲刈り開始

なかなか刈っている最中の写真は撮れないが、大山の稜線とコンバインのオーガのとんがりが合うかな。これは依頼の稲刈り。台風が来そうであちこちで刈り始めた。 稲刈り前に小松菜やかぶの種まきを終わらせないと出荷が途切れるし、キャベツやブロッコリーの…

田植え

大山が田面に映り込み風もなくよい日和。絶好のタイミング。

栗ご飯

夕べチコちゃんを聞きながら、せっせと栗を剥き、今朝は栗ご飯をいただきました。手当たり次第に栗を剥いたが大きい栗でないと上手くいかないとあとでわかる筋が深いと残る。ご飯は元年産の最後のお米、もち米も入れてもっちりといただきます。

2020年産米“はるみ”

いい感じで仕上がりました。精米すると着色米や斑点米は砕けてなくなります。 籾がらは田んぼに積んで発酵とんぷんと混ぜてビニールを掛けてひと冬寝かせます。春になると畑にすき込みます。燃やさないように活用します。 これは籾がらくんたん、無菌無栄養…

台風前に稲刈り

台風12号前になんとか稲刈り終了。品種ははるみ。評判がいい。今年は植え付け本数を一本多くしたせいか8俵半取った。うちにとっては豊作。屑米も少なく、はやく刈った稲も青米が少ない。長い梅雨、日照りて、暑い夏を過ぎて心配したが良い出来だった。近所で…

田んぼの時間

当地雨が降らないので畑の水やりに追われ、田んぼの畦畔の草刈りやヒエ抜き草取りが8月にはとうとう出来なかった。最近はホソバミソハギが中干し後に増えているという事情もある。昨日夕方70ミリくらい降ったので、今朝はキャベツ定植から始め、長ナスなど出…

種まき開始

昨日は用水のほりざらいと水あげ式。今日は我が家の種まき開始。今年も稲作が始まる。

うかつにして知らなかったトラクターと免許の変更

道路運送車両法の改正があり幅1.7メートルまでの作業機例えばロータリーでいうと150センチ幅までは着けたまま公道走行が可能になった。この改正を知らなかった。今までは外さないと走れなかった。着けたままの走行はお目こぼしだった。事故を起こせば法違反…

籾殻くんたん作り

籾摺りが終わると育苗に使う籾殻くんたんを作る。風の強さや風向きに注意しながら焼くが1日がかり。昔は苗づくりの必需品だったが今は減った。多孔質で衛生的な資材になる。 自分ちの田で人家から一番遠いところで焼くが、農家によっては人家から遠いところ…

稲刈り開始

お天気もよく、空気も乾いて稲刈り日和。先日の台風で稲もだいぶ倒れたがなんとか刈れる。昔は刈って架け干しだったが今はコンバインが主流。景色としてはなんと言っても秋の架け干しが似合う。

畦畔草刈りと銀線マクワウリ

雨の合間に7月14日以降途絶えていた草刈りを決行した。カメムシ対策で8月下旬まで草刈りはしない。キアゲハの幼虫がせりに付いていたり、 畦畔だけに生えるが田の中には入り込まない稗があったりするがヘビはいなかった。1ヶ月の上刈らないと生える生える凄…

共同作業草刈り

今日は中干しと同時期に行われる一斉草刈りの日。小雨決行で行われた。カメムシ対策として道路上、水路際の雑草を刈る。一斉にすることで逃げ場をなくすこと、出穂期に田にカメムシが飛び込まないように、居場所をなくすことが目的。多面的機能発揮促進事業…