日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

厚木の花火

始まった。そばの公園でビール飲みながら見物。

土用干し

初めての梅干し作り。うちには梅はないので購入した。柔らかい梅も硬めもあったが一様に柔らかい梅に仕上がりそう。

白茄子チーズ焼き

白茄子はこれが一押し。ベーコン🥓と茄子のサイコロ切り、チーズを載せてオーブン焼き。とろとろで美味しい。暑さが吹き飛ぶ。

麻婆茄子

股関節が痛くて茄子の収穫が進まなかったが再開。今日は麻婆茄子、明日は剪定した小茄子でミョーバン漬けにしよう。

トウモロコシ出荷開始

残渣処理を考えて新しい畑で栽培。やや小ぶりながら7日から夢未市出荷開始。完売でした。

朝日を浴びるトウモロコシ

雨上がりきらきらひかるトウモロコシ。60ミリ近く降ったのでグンと伸びそう。雄穂も出てきたのでアワノメイガも活発に動きそう。去年は寒いからアワノメイガまだ来ないだろうと思ったら大失敗。アワノメイガは早起きだった。

トウモロコシ発芽

踏み込み温床では発芽温度に届かないらしく去年は半分しか発芽しなかった。今年は育苗ヒーターを購入したので期待している。まず中央部から発芽。両端は温度が上がらないんだろう、遅れている。これで踏み込み温床に移していく。3月10日くらいには移植かな。

夏みかんのピール作った

ご近所からいただいた夏みかんではじめてピールを作ってみた。煮こぼしと水晒しを4回ずつやったせいか苦みも弱まり、6割に抑えたグラニュー糖でも十分甘い。疲れが取れそう。

ベトかな?極早生玉ねぎトンネル栽培

風が強い。キャベツのトンネルが風に煽られる。玉ねぎのベト病が心配で覗き込んだら怪しげな一本が見つかる。農協に聞いてみよう。

踏み込み苗床と落ち葉堆肥作り

ここ3年、2月からの苗づくりはこの踏み込み温床でやっているが厚さ不足でなかなか温度が上がらず発芽が揃わない。去年のトウモロコシは半分しか発芽しなかった。今年はヒーターマットを買い、ヒーターマットで発芽させ、そのあと育苗をこの苗床行う予定。藁…

ネギ焼き

前に近所の方に長ネギあげたら、焼いて食べたそうで美味しかったと言われた。焼き鳥のねぎまのことから発想したのかと思った。作った野菜の食べ方は決まっていたが最近はいろいろバリエーションが増えた。焼きネギは舐め味噌でいただいた。

アンデスレッドでコロッケ81個

美味しいコロッケです。

やわらかネギホワイトスター

鍋やすき焼きでやわらかいネギが欲しいけど売ってなくてという声を聞く。ホワイトスターというネギは葉鞘が厚めでやわらかいがやわらかい分葉が垂れ、収穫調整作業に手間取る。畑でも葉が大きく風の煽りに弱い。多分直売所でしか見かけない。

どんど焼き

お天気もよく風もなく良いお日和のどんど焼き。寒かったり雨だったりの日は悲惨だったな。コロナ退散を願うばかり。豚汁復活しないかな。炊き出し訓練になるし。

謹賀新年

農家の正月飾りはあるもので作る。最近の米品種は藁の丈が短いのでちょっと手間がかかる。30日は午前中餅つき、午後お飾り作りで忙しい。こうした手作りの飾りの家も減っていそう。どんど焼きで分かる。初仕事は防水用に荷台カバーのペンキ塗り。

味噌作り2

釜で半日煮ます。仕込む日もまた煮て温めます。 餅つき機に味噌ぺらというすり潰し用の羽根を付けてすり潰します。10分。 はるみに麹菌を振って3日かかって作った米麹と塩と今日の大豆をすり潰したものを混ぜて玉にします。 桶に隙間なく叩きつけていきます…

作況指数の標本調査

農林省から令和四年度作況指数調査の我が家の結果が届いた。株数や穂数、籾重量、くず米数など普段分からないこと、感じ方しかないことが数字で示されてありがたい。台風や洪水、冷害がないこの地をありがたいと思う。22、3歳のころ岩手の奥中山を夏に訪れた…

味噌作り

我が家の青大豆で味噌を作ります。米麹は我が家のはるみから作りました。米麹は10月末に作り、塩をいっぱい振っています。ふやかしから始めます。明日煮ます。

今日は蕪

大きく育てて料理しやすくしてみました。ただ長い分汚れもつきやすい。蕪と季節の柿のナムルの写真をポップにしてみよう。

天狗面

昨日までの玉ねぎ定植で腰が張る。今日は体休めて群馬県の迦葉山龍王院弥勒寺にお参り。大きな天狗面で有名なお寺で最近では鬼滅の刃で話題になったという。何処かの老人会の一行と一緒になった。鬼滅の刃とは関係なさそうだ。参拝と紅葉を楽しんで沼田市の…

玉ねぎ植え床作り

玉ねぎ定植の季節になりました。雨降るかと期待して植え床作り。うなって緩効性肥料、セルカ、リン酸に自製の籾がらくんたんを散らしもう一度うなう。残念ながら昨夜は当地濡れるほどには降らなかったようです。マルチ敷いてしばらくしたら植えよう。くんた…

出こうじ

40度以上を6時間続けていよいよ出こうじ。広げて冷まし外気と差をなくして塩を振る。米6キロにあらしお1.6キロを丁寧に米粒に擦り込み、漬け物用ビニール袋に納めて終了。夜9時半から始めて11時までかかった。 昨年に比べ良い出来。2日目の切り返しでお米を…

米こうじ作り

去年は初日の温度不足だろうか、ホッカイロを保温に使ったのがこうじ菌と酸素を奪い合ったんだろうか菌の増殖不足と最後にミストを噴いたのがいけなかったか腐敗して失敗。今回はコード温度計を入れて、炬燵方式で試す。温風機をつけて初日の温度をあげてや…

雪じゃんよー

遠くに見える丹沢山、蛭ヶ岳にはうっすら雪が。寒い寒いと言ってる間に季節は移ろう。これからネギ、さつまいも、里芋、大豆、黒豆収穫だ。なり始めたばかりのきゅうり🥒が寒さに震えてる。

さつまいものハッとする色

掘り立てさつまいもは深い赤で美しい。掘った瞬間だけの宝物。べにあずまのほっこりは根強い人気があり。 これからカラカラ落花生ナカデユタカの掘り取りだ。雨が続いてなかなか掘れない。無理するとどろどろになる。

今年もくんたん作り

8時に初めて3時終了。このあと水をたっぷり撒いて30リットル、厚いビニールで蓋して3日以上置く。残り火が心配だ。

玉ねぎ苗作り

ねぎ一般の芽出しは嫌光性の性質を利用する。今回は稲の芽出しと同じに積み上げて風通しの良い母屋と物置の間に置いた。非常に具合良く苗ができた。これはサラダ赤玉ねぎの苗。 わ

お米出荷

俵積みをイメージして軽トラに積み込み、出荷します。平均反当たり8俵3分強くらい。出荷すると検査結果が示されます。一年の努力の通信簿となり、来年の励みにします。 グレイダーの流量を減らし、毎回網に詰まった玄米を取り除けばもう少し上がるかもと思い…

2022年稲刈り終了

台風の雨も収まり最後の一条を刈って終了。反当たり8俵が田2枚、9俵が1枚という結果で去年より半俵減収。夏の暑さが響いたんでしょうか。9俵とれた田水持ちが悪く肥料を吸い込むような田で窒素で2.8キロ多くいれた。育ちが悪いところは硫安を入れて叱咤激励…

稲刈り前半終了

台風が心配で稲刈りが急がれる。今日は一番遠い田んぼの稲刈り。トレーラー🚜で運んで隣の田んぼと午前午後で刈る。条を踏まないように丁寧に刈りたいが難しい。水分が多いが収量はまずまず。昨日は8俵、それよりは多いだろう。