日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

刈取結束機(バインダー)整備とおやつ

f:id:shimizufarm:20180519154007j:image

来週予定の麦刈りと田植えに備えてバインダーと田植えの準備、グリスアップを行った。仕舞う時はガソリン抜いているので一発でかかり、マニュアル見ながらグリスアップを行った。ホームベーカリーで焼いたパンをおやつにする。ジャムのアヲハタはなぜヲなのだろう。

   

代かき開始と思わぬこと

f:id:shimizufarm:20180518222552j:image

   来週田植え予定で今日から荒代かき。去年スピードを落としたほうがいいとアドバイスいただき、中の1速で代をかきはじめた。6時から12時すぎまでかかって三枚(三反)終えた。夕方歯医者に行ったら黒く焼けてますねというので「代かきで焼けました」と言ったら、顔にはてなマーク。田植えの前にトラクターで水と土を混ぜる作業というとやっと分かってくれた。柿は赤いし何だろうと思ったそう。日本人なのにすみませんとも。言葉は文化。午後から育苗プールの水替え。スムーズに排出できた。ふと育苗箱の下から根がはみでている。なるほど教科書にある通り根の量が多い。

f:id:shimizufarm:20180518223802j:image

長ネギ定植

f:id:shimizufarm:20180517201300j:image

   昨日掘った植え溝に長ネギが植わっていた。出荷は白い部分が40センチになるまで8ヶ月くらいかかる。ヨトウムシやアザミウマなどの虫、ベト病など難関が待ち受けている。友達と話していて前はよく出た赤さび病を最近見ないなということになった。あれは季節なのか、連作障害なのか。

長ネギ植え溝穴掘り

f:id:shimizufarm:20180516220509j:image

f:id:shimizufarm:20180516220522j:image

長ネギの定植のため深さ17センチくらいの植え溝を掘った。一輪の管理機があり何回も、少しずつ掘り下げる。17センチくらいから更に深くは難しい。機械の限界と思う。鉛筆くらいになった苗は写真左に写っている。右の緑は稲の苗、赤いトンネルはレタスとキャベツ。正面の白いものは藁置き場。

 

      

かぶ甘酢漬けと収穫歩合

f:id:shimizufarm:20180514072808j:image

    甘さ控え目なかぶの甘酢漬け。酒のつまみにぴったり。

   かぶを自分で種を播き、栽培し出荷するのは初めて。良品をとり、選別し、出荷する。かぶは比較的栽培しやすいが、良品を取るのは別。寒い時期から初めて、虫の付かないうちに出そうと思ったが特有の虫は早い。カブラハバチ、キスジノミハムシなどヨトウムシなどとは異なる虫が早くから付く。出荷可能4に虫食いや裂根が6。 放虫ネットや土壌殺虫剤、2日おきの灌水、さらにベットも叩いて固めて水持ちよくしないと良品率は上がらないと感じた。

 

   

育苗プール入水

f:id:shimizufarm:20180513151229j:image

   積み重ねをとき、育苗箱をプールに並べて2日目2昼半。緑化も進み、1葉2部といったところ。午後は雨ということで午後から入水開始。調べてみると最初の1葉半までは箱の肩まで水を入れるということで慎重に進める。最初に作った枠はやや狭くて水の回りが心配で手直し。

f:id:shimizufarm:20180513152228j:image

    そのあとは芽が伸びたアスパラガスの鉢上げ。これからは水遣りが欠かせない。これは鉢上げ前

   キャベツの青虫取りに励む。今はまだ無農薬。苗床に蝶々が飛んできたのを見逃したことが悔やまれる。次は苗床にも防虫ネットを掛けよう。

   午後は雨で農作業お休み。厚木言い方で雨っぷり正月。マッサージチェアで背筋を伸ばす。もう腰と背中の痛みは限界。