日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自家栽培パクチーでトムヤンクン 黄色の粘着テープで虫を減らす

4月にパクチーの種を始めて播いた。その辺のプランターに播いたが土は入れっぱなしのもので良くない様子。15センチから育たないのであきらめてトムヤンクンにした。きのこはエリンギ、畑のトマトを入れニンニクも追加。自家栽培のものは強い香りがそのままで…

あずき実り始めた

あずきが実り始めた。5月に播き、途中には何かかけられて枯れた株もあったり、例年のようにウイルス病に感染した株もあったりした。5月から雨が少なく勢いは今一つないが緑から薄茶色に色づき始めたものから順次さや取りしていく。日に干してさやを外しても…

出穂前最後の草刈り

例年8月6日ころ出穂するので今日は最後の草刈り。カメムシ対策で中干しから今日あたりまでに草刈りは終わらせ、出穂時にカメムシが雑草から圃場に飛び込まないようにする。きちんとした稲作カレンダーを配布しているところでは草刈りを禁止しているくらいに…

お祭りと酒まんじゅう、コンサート

当地では神社祭礼の際に酒まんじゅうを作る習わしがあります。皮に弾力があっておいしい。これはふっくらとできた例。麹から作りますがうまく膨らまないときもあります。その時は噛むと酸っぱいにおいがします。あんこの小豆は自家製、皮の小麦粉は自家製で…

アザミウマ対策に黄色の粘着テープ

虫の話題を続けて チャノホコリダニやアザミウマはナスの実のヘタに入り込み、食害する。その食害のあとはナスが成長するに連れ、大きくなりひきつったような、皮を剥いでしまったような跡がつき、商品価値をなくす。雑誌現代農業のアザミウマ特集記事を見て…

エカキムシがレモンの新葉を食う

昨年から我が家の畑にもエカキムシ(ハモグリバエ)が現れた。去年はあずき、今年はレモンの新葉にたかってしまった。気づいたときはもう遅い。葉の裏表の隙間に蛆虫が入り、組織を食べる。葉の中なので薬剤は効かない。つぶすしかない。 昨日の雨は才戸橋雨…

スポット灌水法 野菜の水やり 

ここひと月雨が降らない。大豆は6月21日の雨の直後に植えて何とか育っているがこのままでは弱ってくる。特に小さい株は地中に根が伸び、自分で水分を探せないうちに日照りになってしまった。やたらに水をまいても、根が伸びなくなるし、雑草に芽吹きを促すよ…

白小豆の栽培、花が咲かないのは作型の間違いか

勧められて白小豆にチャレンジ。確か連休前後に播種し、定植したが7月になっても花が咲かない。在来の小豆は白みがかった黄色の花をつけ始めたがいくつか白い小さな花をつけたにとどまっている。種の袋には夏小豆の作型が収量が多いとあったので従った。花が…

しろうり(はぐらうり)順調に成長

5月連休に種播きしたしろうり(はぐらうり)は地這いと支柱立てと両方やってみた。順調だが繁茂しすぎであり、蔓の先端をだいぶ止めた。成りはじめたうりはかわいい大きさ。まだ綿毛の様な毛にくるまっている。奈良漬けにしようとしたがはぐらうりは葉がぐら…

中干し始まる 縞葉枯病防除作業

昨日おとといと草取りに田んぼに入ったら、縞葉枯病に20株くらいやられている。広がらないうちに、暑くならないうちにと7時から準備初めて8時に開始。昨年から使っているこのセット動噴で縞葉枯病防除作業。古い道具を生かしてヤフーオークションに足らない…

アブラムシ対策にシルバーマルチ

5月に播いた黄色のトウガラシは葉が巻いたり、縮んだりしてウイルス病が疑われ泣く泣く破棄。そこで育苗床の壁面にシルバーマルチの端切れを括り付けてみた。アブラムシはシルバーマルチを嫌うといい、アザミウマは白っぽいマルチに弱いという記事を頼りにや…