日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄板囲いの悪影響

遠いところはこの時期の標準 近いところはもうややもすれば穂ばらみ 隣地の農地転換の際に、鉄板囲いでは南側農地は反射熱で影響を受けると主張した。小麦の成長がこんなにバラついていいはずがない。周辺農地の営農条件に支障のないことという条件はどうな…

クロマチックハーモニカコンサート

厚木のなよたけで、ドイツからイエンツブンゲさんをお迎えし、クロマチックハーモニカのコンサートが開かれました。午後のひとときを気持ちよく過ごしました。よく知られている曲が多く、またこの日のためにレパートリーに加えられた日本のヒット曲もあるな…

黒キャベツ出荷

6束出荷 はるみの種子が届いた。平塚にある全農の試験場で育成された品種。今年から大々的に始まる。コンクールで特Aを取ったと評判になっている。

クマンガ?

熊手と馬鍬を足したような農具。確かクマンガと呼んでいた。芯持ちの杉で柄が出来ていたが長年使っていて折れてしまった。堆肥を掻き出すのに便利。枝下ろししたけやきの枝で再生した。

パイプオルガンを聴く

みなとみらいホールのパイプオルガン1ドルコンサートに出かけた。ニューイヤーコンサートで来て以来一度は来たいと思っていた。一階の真ん中の席。正面にパイプオルガンの愛称ルーシーがある。見た瞬間、おや!見たことがあると思った。アルフォンス-ミュシ…

ごぼうスコップ

ごぼうを掘るのは剣先スコップを使ってきた。これは掘れてもすくい上げるのが難儀する。土がこぼれるからだ。家にスコップがいくつかあったので大ハンマーで叩いて両脇を折り曲げる形に成形した。平の面積が減るので動かすのに抵抗が少ない。それでいてすく…

黒キャベツの葉

一つの株からよく縮れた葉とそうでもない葉がある。左はよく縮れている。右に行くほど平らになる。生理現象なのだろうが不思議。一荷で出しているが、等級付けるところもあるんだろう。茎の下の方にも葉が回っている。 明日含めて3日雨☂️のんびりかそわそわ…

かぶの播種には

かぶの種を播いた。小学生の頃は、出荷もしていた記憶があるが、茎がピシピシ折れてまるきにくかったことを覚えている。直売所夢未市にも今は盛りに出ている。品種はあずま金町かぶ。東京下町生まれの伝統品種だ。写真は播種用の播き穴付器。元々は、畑に播…

ぼかし肥作ってみる

有機農業実践に向けて、ぼかし肥を作ってみようと色々資材を揃えた。油粕、骨粉、魚あら粕、鶏糞あとは米ぬかを入れる。上手くいくか?匂いが凄そう。これはテキストには書いていない。

黒キャベツ伸びる

2月末からの陽気で黒キャベツがぐんと伸びた。ボリュームが出てきた。花蕾もちらほら見えてきた。 早速、ベーコンと炒めて食す。粒マスタードとオリーブオイル、塩コショウで味付け。

ヒメコブシ満開

ヒメコブシが咲き始め、満開。家を建て替えた時に、買って植えたもの。 本当はシデコブシというらしい。ピンク色の花びらがきれい。 11日に播いたレタスの芽がちらほら出始めた。温床の温度があまり上がらず心配したが良かった。田から堆肥を運んでもう少し…

フレコン袋活用

稲刈り後の籾 一時保管に買ったフレコン袋だが使わなくなっていた。輪切りにして一部は踏み込み温床の支えに、底の部分は大きなお椀型になるのでいちっこの代わりに堆肥を運ぶ器になった。運ぶためにポリフネを買おうと思っていたので上手い活用となった。使…

そうかケイ酸か

新品種はるみの講習会が厚木市農協の支店で今夜開かれた。倒伏と育成、肥料など。 整粒歩合を高めるにはどうしたらいいか質問。窒素やカリをいくらやっても上がらない。ケイ酸肥料を例えば、農力アップを60から80キロ、今の時期に撒き、稲の光合成や蒸散に作…

小麦の茎が立って来た

茎が立って来たのでようやく追肥ができた。撒いた肥料を土で丸め込むように土寄せを行った。農転した隣地の鉄板囲いのせいで成長にはっきりばらつきがある。反射熱で結構暑い。 かぶを播いた畝にジョウロで水をかけ新聞紙を敷いた。 発芽が揃うようにおまじ…

道糸張り

我が家は空き缶やその辺にあるもので道糸を巻いていた。こごるので結局時間かかる。余りの板と素麺の箱蓋で糸巻きを自作。横に穴を開けたので太めの針金を刺すと解く時はクルクル回って早い。これでジャガイモを植え、金町かぶを播いた。ジャガイモはキタア…

踏ま込み温床とレタス播種

3月も半ばに差し掛かり、いよいよ種まきをはじめる。ネットで調べ、しばらく考え計画を立てる。育苗用の箱を踏み込み温床に改造することにした。雨水の通り道になっていることから、雨水用排水管と嵩上げを施工し、約40センチの高さとした。大束の藁を四つ。…

種まき培土

田んぼから土を取ってきてフルイにかけ、根や藁を取り除く。これに昨秋作った籾殻くん炭を同量混ぜ、腐葉土を入れておく。化成肥料もごく僅かにいれて、初期育成を助ける。農協の営農カレンダーにぼかし肥料の作り方が載っていたので明日やってみたい。堆肥…

人生はシネマティック!

アミューあつぎで人生は「シネマティック!」を見た。イギリス映画。ひ弱に見える主人公ががっしりとしていく。つい自分もそうあやかりたい。せめてとシネマ会員になった。3回見れば🆗

カムイ伝講義

2.26事件の本を借りに図書館に行き、探せず代わりに借りたのがこれ。江戸時代の農業技術が載っている。肥料としての干鰯、綿作の広がり、布にするまでの過程イコール工業化。

黒キャベツのポトフ、憎きカナブン、日差しが強かった

直売所で黒キャベツを売るためにレシピをぶら下げている。ポトフを作ってみた。うちにある野菜をふんだんに使っている。玉ねぎ、ジャガイモは芽が出てきた。大根は最後の一本。 ネギやサツマイモは毎年カナブンの幼虫に食われて傷だらけ。去年作ったトウガラ…