日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

くらし

枝おろし

寒い日が続く。枝おろしの季節。風避けと西日を遮ってくれるけやき。茂りすぎると家の外壁にさわるようになってきた。丸坊主にすると台風や西日がきついので三分の一ずつ切ることにして初年度分。

百蔵山ももくらさん

空気が澄んでいる冬の一日、百蔵山に登った。富士山がきれいに見えて気持ちが良い。車を降りて一時間で山頂。ももいろクローバーと響きが似ているのが面白い。秀麗富嶽十二景を教えていただいたTさんありがとうございます。

直売所移動販売

ここ厚木でも買い物難民地区はあるようです。農協が直売所出品の野菜を乗せて移動販売を始めています。市内水引の本所前で初めて見ました。売れ行きはどうでしょう? 改正所得税と相続税の研修会で来た時に偶然遭遇しました。研修会では、法人化や22年問題も…

どんど焼き

正月飾りを燃やし、無病息災と子どもの健やかな成長を願ってどんど焼きがおこなわれた。子ども会の行事になっている。お孫さんを連れた方もいる。午後からは雨が降るという予報。豚汁も振舞われ、炊き出し訓練のよう。かまども健在。

ソニー ロリンズをかける

年末から作り始めたプレーヤー台が完成。下の段にレコードを置く予定。完成記念はソニー ロリンズ 午後は小麦の鳥よけの網を外しに行ったが、発芽がまばらでショックを受けた。蒔いた場所が塩が浮き出たように白くなっている。寒さがこの冬はひとしおでその…

福袋 コーヒー

普段福袋は買わないが、コーヒーが切れたので福袋をコーヒー店で購入。コーヒー500グラムとお菓子で3000円。

ニューイヤーコンサート

ヨハンシュトラウス管弦楽団のニューイヤーコンサートをみなとみらいホールで聞いた。ワルツやポルカという運動会?のおなじみの曲が演奏され、すんなり入れる。途中かっこうオルガンの演出が用意され楽しいひと時となった。CDも買われたので家でも楽しめる…

善男善女の波波…

寒川神社鳥居前。駐車場に入れたら、飴玉貰い、待ち時間が長かっただけにほっこり。列に並ばせる案内の人も上手。DJポリス以来当たり前になった。事故がないのがなにより。

バラ肉燻製

31日は車2台を洗い、ワックスがけ。大切な稼ぐ車、軽トラも丁寧に洗う。その合間に豚バラの燻製を作った。毎回試行錯誤を繰り返す。500グラムで炭小3本を2回、棒状燻製チップ一本。最初は生焼け気味。午後もう一回焼いた。夕方夢未に引き取りに行き、その後…

スピーカースタンド自作

レコードプレーヤーの改修に続き、ヤフオクで買ったビクタースピーカー用のスタンドを作った。なるべく家にある材料を使うこととし、足らない分は購入。6ミリの止めネジと地震対策の御影石(踏石)、クラフトバンドを購入。作っている途中で転倒が心配になり…

正月飾り

神棚 玄関 左から7本、5本、3本藁が下がっています。 一文飾り 火燃し場などに飾ります。白いのはヒトガタです。 秋に長めの藁を取っておいて、日に当てず色がきれいに出るようにします。もち藁が一番いいです。長いから。 今日の夢未市出荷は丹波黒豆、ささ…

包丁で餅きり

先日柄がグラグラした包丁を直したが、出番登場。餅を三枚切った。使い勝手がいい。研いでお正月を迎えよう。

河原火事

17日日曜日の夜8時過ぎ、直虎最終回の日、そばの河原で火事があった。乾ききった草むらは北風に煽られて炎が上がる。風上に当たるので落ち着いていたが風下側は大変だろう。渡良瀬遊水地は葦を焼くのが名物になっているという。相当な準備と度胸がいるだろう…

オーディオ機器復活

昭和48年1月にアルバイトでお金を貯めて買ったプレーヤーを一回り小さく改造する作業がやっと終了した。 電源を入れて緊張の一瞬、あれ?音出ない。スピーカーに雑音も入らない。アンプがダメか、何処かわからない。別の機器に繋いみるかと諦めかけたときス…

包丁修理 クランパーで締め付け

、 接着剤で柄を付けて、リベットを打ち、クランパーで締め付けて2日目。接着剤のはみ出しが目立つ。明日、はみ出しを削って完了。先日来、44年前にバイトして買ったレコードプレーヤーを復活させようとコツコツ手入れしている。もう一息。

包丁の柄修理

自分は主に餅きりに使っているヘンケルの包丁のリベットが壊れてきた。柄が刃からずれて危ない。ネットで修理を調べてリベットを注文したところ直ぐに届いたので開始。柄を折らないように丁寧に外す。ナイフとヤスリで古い接着剤を剥がし、磨く。2液接着剤を…

鍋ぶたつくり

一昨日、昨日とみそ作り。今年は、親戚から大鍋を借りて、大豆を煮た。ふたがないというので手持ちの松の板を二枚円形にジグソーで切り抜き、豆を煮た。今日、取っ手というか棧というかを付けて完成。へまをこいたが表からはわからない。

乾燥イモ

久しぶりに乾燥イモを作っている。子どもの頃はできる前にたべてしまった。一日干しただけでなぜあんなに甘くなるのか不思議。 養蚕の竹の網に藁を並べ、その上に並べた。昔風。

丹波黒豆チリコンカン、サンクトガーレンビール

丹波黒豆と玉ねぎは自家製。地元サンクトガーレンの秋のビール。余計なもの映りすぎ。

運慶展

入り口の大きな看板

やっぱりこっち!

芸術の秋ということで、天気の良い一日を上野で過ごした。上野の駅を降りると目につくのは国立西洋美術館、世界遺産登録に登録された。今日は通り過ぎ、東京国立博物館平成館に向かう。今日の主目的は運慶展を見ること。会場に着くとすでに長蛇の列。 50分待…

ペンキ塗りと農場カフェverdura

おととい、昨日と物置のペンキ塗りに励んだ。錆びが浮いてきているので手遅れにならないうちに手をつけたが、時間はかかる。前処理2時間、塗り6時間。緑の屋根に、妻側は茶だったものを空色とアイボリー、脇もアイボリーに明るく塗った。 座間の辺りに、農場…

横浜トリエンナーレ2017

3年に一度のトリエンナーレが開かれている。雨で畑仕事はできず、異なる次元に身を置くことにしようと出かけた。 横浜美術館、赤煉瓦倉庫、開港記念会館、他にも黄金町にも会場がある。ジョコアヴィアントさんの竹の作品。光はオラファーエリアソンさんの作…

味噌作り 米こうじ作り

稲刈りも終わり、大豆も膨らみ始めた。一昼夜ふやかした古米5升7キロをざるにあげ、水切り。45分蒸したあと人肌に冷まして、みやここうじ400グラムを種こうじにまぶす。ゴザで包み、カヤと稲わらを濡らして包む。さらにビニールとむしろで包む。藁とカヤの醗…

お祭りと酒まんじゅう、コンサート

当地では神社祭礼の際に酒まんじゅうを作る習わしがあります。皮に弾力があっておいしい。これはふっくらとできた例。麹から作りますがうまく膨らまないときもあります。その時は噛むと酸っぱいにおいがします。あんこの小豆は自家製、皮の小麦粉は自家製で…