日々のくらし米麦野菜 清水農園・厚木

神奈川県厚木市の小農家 都市化の中でチャレンジ

2019-01-01から1年間の記事一覧

赤かぶとかぶを組み合わせて

前からやってみたかった赤かぶとかぶの一丸き。きれいに組み合わせて販売。好評だったよう。売り切れです。

カラカラ落花生、ささげ。赤かぶ

落花生は数日日に干してカラカラ音がしてから販売する。炒って食べたり、軽く炒ってすり鉢ですって和え物、半日水を吸わせて煮豆といろいろに使える。数日干して選果することが手間がかかり年々作る人が減って今年はうちだけ出荷。ささげも厚木の赤飯はささ…

にんじん間引き

金時にんじんは4、5粒を一穴にまく。発芽が良くないので余分にまくが、それでも一本も発芽しない場合もある。4、5本がいっぺんに発芽する場合もある。播種から1月経過しやや遅まきながら間引き開始。二本が交差したり、捻れたりしているものもある。早くしな…

台風19号被害

きゅうりはあらかた葉が落とされた。7割くらいは落とされ、残った葉も傷だらけ。作物は葉が命だからダメージは大きい。10月いっぱいもぎ取りができるかしが枯れる株もでてきた。弱った時に、病気も害虫も付く。殺菌剤と殺虫剤を散布したが、残った葉を大切に…

秘伝枝豆

7月はじめに厚木市農協グリーンセンターの種コーナーでこの時期にまける種を探していたら秘伝という枝豆が目についた。湯あがり娘という枝豆が販売シーズン真っ最中の頃だからいやでも目につく。晩成種とある。直売所は作物のシーズン中は出荷も多く価格も下…

落花生日干し

これまでの落花生は掘って洗って、選別、何日か日干しの作業が必要だ。振るとカラカラ音がするまで干す。手間ががかかるので作り手も減っている。国産の落花生は殆どお目にかからない所以だ。一方おおまさりの収穫は今日が最後。売れ残りは無かった。売れる…

落花生収穫と虫との戦い

落花生の収穫はおおまさりが残り50株、これまでの落花生の収穫が始まる。途端にいも虫、多分コガネムシ幼虫が大発生、一株に多いと二匹いる。写真は落花生の殻にいも虫が食らいついているところ。一株ずつ手で探り、拾い踏み潰している。このままにすると大…

セロリアック

先日、個展を見に行った時、農作物の話になった。庭先で色々作っているという。この方はフランスの方でフランスにあって日本で見かけないもの、珍しいものを尋ねたところ、このセロリアックの話になった。かぶやビーツのような形で、根茎を食べる。味はセロ…

防除

新月の2日後になる昨日、ねぎと大豆、黒豆の防除をやった。ねぎはべと病、黒斑病、アザミウマ、大豆はマメサヤガ、ヨトウムシが難敵。大豆はこれが最後の防徐にしたい。

個展

赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されている花澤さんの個展を見に行きました。B1から3階まで飾られています。秋は芸術に対する気持ちが高まります。感動、攻撃、抵抗がテーマと言います。明るい色調の油絵です。明日まで開催されています。 …

秋ジャガ発芽、キャベツ定植

秋ジャガのニシユタカが発芽揃い。隣のグラウンドペチカはまだ土の中。 来週は雨予報☂️。急いでキャベツの定植。年内取りの作型。マルチを使うべきか考えた。この時期は畑を見てもキャベツにマルチを使う人は少ないが寒さに向かうので使用。農業用マルチもプ…

籾殻くんたん作り

籾摺りが終わると育苗に使う籾殻くんたんを作る。風の強さや風向きに注意しながら焼くが1日がかり。昔は苗づくりの必需品だったが今は減った。多孔質で衛生的な資材になる。 自分ちの田で人家から一番遠いところで焼くが、農家によっては人家から遠いところ…

おおまさり 初出荷、きゅうり好調

初めて作付けしたおおまさり 。普通の落花生とどう違うのか。殻の大きさ、草姿、実のつき方、それぞれがこれまでと大違い。土寄せは弱めにしないと実が付きにくい。完売でした。

稲刈りは雨次第

稲刈り4日目。雨の合間に刈っている状態。21日から3日間は雨予報☂️。台風で倒れた稲もあり早く刈りたいところ。今日は午後から2反刈りました。夕陽がきれい。

稲刈り開始

お天気もよく、空気も乾いて稲刈り日和。先日の台風で稲もだいぶ倒れたがなんとか刈れる。昔は刈って架け干しだったが今はコンバインが主流。景色としてはなんと言っても秋の架け干しが似合う。

きゅうり初もぎ

自分できゅうりの種をまき、初めて収穫したきゅうり、はやみどり。記念の一本だ。嬉しい。苗の徒長は灌水多すぎ。定植後の支柱たて遅れとネット過信。台風の強風で揺さぶられた。昨日から60本にPK液肥50リットルを与えてみた。果菜類はトウガラシしか出荷が…

隣の畑では胡麻の花が咲く

畑を使ってくれということで3月から始めた時に胡麻の束が隣の畑にあって気になっていた。オオハンゴンソウかなと思っていたが台風後に気がつくと、胡麻だった。可憐な花が咲いている。蜂もぶんぶん飛んでる。獲物を狙っているのだろう。胡麻はそばと同じで大…

台風15号は強風で被害甚大

落花生は北風と雨では子実が露わに 黒豆は傾しいだ。 ネギは東西畝にしたのでモロに北風を受けた。かぶとにんじんのべたがけは見事にめくれ上がった。秋きゅうりは整枝して台風後の殺菌剤散布、里芋もアブラムシ対策で殺虫剤散布。台風の後は病気が出やすい。…

歌舞伎を見る

昨日松竹大歌舞伎の厚木公演を見た。少し文化的なものに触れないといけないかと思い時間を作った。暑いので何か用件作って身体休めないといけない。 今日はにんじんの種まき。収穫は四月後の冬。今は暑い。形良く五寸になるといいな。最初は地中に伸びていき…

秋ジャガイモ植え付け

ニシユタカと春作のグラウンドペチカのごく小芋を植え付けした。春じゃがは高温のせいか腐ることがあり、販売も慎重になる。秋じゃが主体にしたいと希望を胸に植え付けした。腐らないようにくんたんを撒く。マルチ張りやねぎの追肥、豆の殻を黒豆の畝間に撒…

丸木美術館訪問

埼玉の丸木美術館を訪れた。原爆の図14枚を見る。原画を見て気づいたのは痩せこけている人物画を勝手に想像していたが思いの外筋肉質の体であるように描かれ再生の力を感じたことだった。その時の背景をもとに決め付けてはいけない。

畦畔草刈りと銀線マクワウリ

雨の合間に7月14日以降途絶えていた草刈りを決行した。カメムシ対策で8月下旬まで草刈りはしない。キアゲハの幼虫がせりに付いていたり、 畦畔だけに生えるが田の中には入り込まない稗があったりするがヘビはいなかった。1ヶ月の上刈らないと生える生える凄…

美味しい坊ちゃんかぼちゃ

この坊ちゃんかぼちゃは小さいが美味しい。一株で10個近く取れるが味は落ちない。普通栗カボチャは一株で2つか3つがせいぜいでそれ以上ならすと途端に味がおちるものだかこの坊ちゃんかぼちゃは小さいとはいえ普通に美味しい。今夜は中の種を取り除きカレ…

レタス播種は疲れる

8月も終わりに近づき、秋作の準備に取り掛かる。昨日は、サラダケール・トレビス・カーボロネロのタネをまき、今日はレタスのタネをまいた。夏のレタス播種は独特で一昨日水に浸け昨日は冷蔵庫にいれ、発芽を促す。半分くらいは芽が出ているが芽の長いものも…

トウモロコシ茎片付け

8月13日に出荷を終えたトウモロコシ。引き抜いて隅に積んでいたが、軽くなったと束ねてネギ、黒豆の脇に積む。作り終えたトウモロコシの後処理はいろいろ考えた。チッパー シュレッダーで細かくして堆肥にしたかったが機械がない。買えば7、80万かかる。穴掘…

仙娥滝は見事な滝でした

夏の一日、山梨をグルグル回ってきました。昇仙峡は近いけど初めての訪問。仙娥滝は水量がたっぷりで見事でした。地殻変動でできたという滝で割れ目から水が豪快に落ちてきます。農家レストランでお昼をとり、平日でも夏休みのせいか満員です。ここは桃農園…

カラフルにんじんのピクルス

7月から出荷を始めたカラフルにんじんも出荷はとうに終わり、畑に残った細いにんじん🥕で、最後ピクルスにした。酒に合う。

白小豆発芽

白小豆が発芽した。台風10号の雨のおかげ^_^ 有難い。90粒を2粒ずつ播いている。当地では晩手の作型。短日で実になる。小豆は毎年作らないと種がしんでしまう。去年は半分以上虫に食われた。二莢平行に付くので間に虫が居座る。一莢切ってしまうといいと聞…

乾ききった畑

先月28日から14日間雨が降らない当地。畑は乾ききり、水やりしてもよく昼には落花生の葉が裏を向く。水が欲しいサインだ。このままでは空莢が増えそう。手前は人参予定地の太陽熱土壌消毒。落花生の畝間も乾いてかちんこちん。莢が潜る柔らかい土にしなけれ…

秋取りきゅうり鉢上げ

先日播種したきゅうり🥒が発芽したと思ったら、陽射しを避けてよしずの下に置いたものだから徒長した。鉢上げは斜めに苗を置いたがうまくいくだろうか。果菜類は銀線マクワウリ以来。 連日の猛暑で参る。台風の雨が欲しい。